9月, 2025年

【経済教育常任委員会 開催 R7.9.22】

2025-09-24

9月22日、経済教育常任委員会が開催され、委員会メンバーとして出席しました。
付託された議案について、一つひとつ慎重に審査。市民生活や地域の発展に直結する大切なテーマばかりです。
その中で、議案第97号「事業契約の締結について」 が上程されました。
本事業は、市民が待ち望む 新総合体育館の整備 と、防災拠点としての機能を兼ね備える極めて重要な取り組みです。
スポーツや健康づくりの推進、地域交流の活性化に加え、災害時には市民の安心を守る施設となります。
また、総合評価一般競争入札により 公平・透明な事業者選定 が行われ、地域と連携して長期的に運営できる体制も整っております。
以上の理由から、本議案に賛成しました。
今後も、市民の皆さまが安心して利用できる施設づくりと、円滑な運営に向けて責任を持って取り組んでまいります。

【民生常任委員会 開催 R7.9.19】

2025-09-24

9月19日、民生常任委員会が開催されました。
颯清会からは 岩田議員 が委員として出席し、付託された議案について一つひとつ丁寧かつ慎重に審査しました。
今回の委員会では、特に 令和6年度決算の審査 が大きなテーマとなりました。
民生分野は市民生活に直結する「福祉」「医療」「子育て」「高齢者支援」など幅広く、委員会では具体的に、
高齢者福祉事業の取り組み状況
障がい福祉サービスの実施と課題
子育て支援策や保育の充実度
医療・介護に関する予算執行の適正性
といった内容について、予算の執行状況や事業の成果を検証しました。
颯清会としても、市民にとって必要なサービスが着実に提供されているか、そして限られた財源が有効に活用されているかを重視しながら、建設的な議論を重ねました。
引き続き、委員会での審査内容や結果については、わかりやすく発信してまいります。

 

【岐阜県議会議員補欠選挙 応援 R7.9.18】

2025-09-24

9月18日、岐阜県議会議員補欠選挙もいよいよ終盤。
和田候補からは、
政治家の先輩としての姿勢や取り組みから、多くの学びをいただいております。
最後まで全力で走り抜ける和田候補に、心よりご健闘をお祈り申し上げます。
投票日は間もなくです🗳️
皆さま、ぜひ大切な一票を投じに足をお運びください。
また、期日前投票もできますので、ぜひご活用ください。

【一般質問2日目 R7.9.17】

2025-09-24

9月17日、令和7年第3回各務原市議会定例会の一般質問2日目に登壇しました。
テーマは以下の2点です。
1️⃣ 本市の公共交通機関について
2️⃣ 学校適正規模・適正配置と通学手段について
傍聴席まで足を運んでくださった皆さま、そしてインターネット中継を通してご覧くださった皆さま、本当にありがとうございました。
多くの方からLINEで感想や励ましをいただき、心より感謝申し上げます🙏✨
特に「学校の適正規模・適正配置」については、令和8年度までに方向性を決定する予定です。
限られた時間の中で、子育て世代のご意見や地域の声をしっかり反映できるよう、議員として全力で取り組んでまいります。
詳細は、近日中に 大竹大輔HP、颯清会HP にて公開予定です💻
また、中日新聞にも取り上げていただきました📰
市民の皆さまの声を大切に、今後も活動を続けてまいります。

【一般質問1日目 R7.9.16】

2025-09-24

9月16日、令和7年第3回各務原市議会定例会の一般質問1日目が行われました。
颯清会からは 岩田議員 が登壇し、以下の3点について質問しました。
1️⃣ 水道水PFASの中期的水質改善対策
2️⃣ PFAS対策の情報発信
3️⃣ 高齢者死亡事故ゼロを目指す取組
重要なテーマについての一般質問、大変お疲れさまでした。
また、傍聴席まで足を運んでくださった皆さま、そしてインターネット中継でご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
詳細については、後日颯清会のホームページにてご報告いたします💻✨

【ツカサさんで髪をカット & バンブーレター9月号お届け R7.9.11】

2025-09-17

9月11日、朝のうちに ツカサさん で髪を切ってきました✂️
来週の登壇に備えてスッキリ短髪に!短髪はすぐ伸びるので、こまめなお手入れが大事ですね😊
あわせて、バンブーレター9月号もお届けしました📖✨
本日は午後からの仕事ですので、朝の時間を有効に活用できました。
ツカサさん、いつもありがとうございます!

【エピさんにバンブーレター9月号設置 R7.9.11】

2025-09-17

9月11日、エピさん にバンブーレター9月号を置かせていただきました📖✨
この日はランチに伺い、ホットドッグランチをいただきました🌭
ボリュームもあり、とても美味しくて大満足!
ドッグカフェということで、かわいいわんちゃんのお客さまもいて、店内はとても和やかな雰囲気でした🐾💕
いつもご協力いただき、本当にありがとうございます。
お立ち寄りの際は、美味しいランチとともに、ぜひバンブーレターも手に取ってご覧ください😊

【見守り隊からスタート & 救急の日 R7.9.9】

2025-09-17

今朝も見守り隊から一日のスタート🚸✨
子どもたちは元気に登校していましたが、通学路では道路工事のため待機している工事車両があり、注意が必要でした。
安全確保のためには、ほんの少しでも時間をずらしていただけると大変助かります🙏
そして今日は「救急の日」🚑
「9(きゅう)」「9(きゅう)」の語呂合わせから制定され、救急医療や救急業務への理解を深める日です。
もしもの時に備えて、救急車の適正利用や応急手当の知識を持つことが大切だと改めて感じます。
地域の安全・子どもたちの安心を守るために、日々の見守りとともに、防災・防犯・救急への意識も高めていきたいと思います。

【自宅テント倉庫の撤去 R7.9.4】

2025-09-10

9月4日、長年使った自宅テント倉庫を撤去しました。
普段からお世話になっている マルト後藤さん に新しい倉庫を注文し、テント倉庫からちゃんとした倉庫へと切り替えです🏠✨
再利用も考えましたが、テント部分が劣化していたため廃棄。
骨組みはアルミ製だったので解体し、「ささえあいの家」 が活動資金として取り組んでいるアルミ缶回収へ持ち込みました。
不要になったものも地域の活動につながる形で役立てることができ、すっきりとした気持ちです😊
新しい倉庫が完成したら、またご紹介します!

【朝の登校見守り R7.9.4】

2025-09-10

9月4日、今日も登校見守りから一日のスタート🚸✨
朝から厳しい暑さの中でしたが、子どもたちは元気いっぱいに登校していました。
通学道路では道路工事が行われており、子どもたちから「どうして工事をしているの?」と質問がありました。
その場で 市議会議員として、「これは水道工事に伴う道路工事なんだよ」と説明(^^)/
疑問に思ったことを素直に聞いてくれる姿が、とても頼もしく感じました😊
早朝から工事車両も動いていましたが、児童の皆さんの安全を第一に見守りながら朝の時間を過ごしました。

【バンブーレター9月号を置かせていただきました R7.9.3】

2025-09-10

9月3日、バンブーレター9月号を、いつも美味しいコーヒーでお世話になっている 三ツ星珈琲さん に置かせていただきました☕✨
地域の皆さまに少しでも活動を知っていただけるよう、こうしてご協力いただけることに心から感謝です。
お立ち寄りの際は、ぜひバンブーレターも手に取ってご覧ください📖
そして三ツ星珈琲さんといえば…
美味しいモーニング(写真のはオプション)が本当に嬉しいんです😋✨
三ツ星珈琲さん、いつも本当にありがとうございます😊

【バンブーレター9月号を置かせていただきました! R7.9.1】

2025-09-10

9月1日、らんぷさん にバンブーレター9月号を置かせていただきました📖✨
地域の皆さまに少しでも活動を知っていただけるよう、こうしてご協力いただけることに感謝です。
お立ち寄りの際は、ぜひバンブーレターも手に取ってご覧ください😊
らんぷさん、いつも本当にありがとうございます☕

【令和7年第3回 各務原市議会定例会 開会 R7.9.2】

2025-09-03

9月2日、令和7年第3回各務原市議会定例会が開会しました。
今回は、令和6年度決算の認定、令和7年度予算補正、条例改正など、計39件の議案が上程されています。
また、議第72号「新鵜沼台1丁目のり面対策」、全国瞬時警報システム(Jアラート)の更新、緊急を要する補正予算については先議として本日審議され、すべて可決となりました。
私自身は、今回の議会で
・本市の公共交通機関について
・学校適正規模・適正配置と通学手段について
この2点をテーマに一般質問を行う予定です。
本会議の様子は、インターネット中継でもご覧いただけます💻
👉 各務原市議会インターネット中継はこちら
また、お時間のある方はぜひ傍聴にもお越しください。
市民の皆さまの声を議会にしっかりと届けてまいります。
この夏、少し太りました😅

【9月スタート R7.9.1】

2025-09-03

今日から9月🍂 とはいえ、まだまだ暑さの厳しい日が続いています☀️💦
体調管理に気をつけながら、元気に秋を迎えたいですね。
そして明日からは、令和7年第3回各務原市議会定例会が始まります。
颯清会メンバーの一員として、一つひとつの議案をしっかりと審査し、市民の皆さまの声を届けてまいります。
今月もどうぞよろしくお願いいたします!

【見守り隊からスタート R7.8.29】

2025-09-03

8月29日、今朝も見守り隊から一日のスタート🚸✨
朝の空気に少しずつ秋の気配を感じるようになり、子どもたちの元気なあいさつが一層爽やかに響きました。
通学路には赤とんぼが飛び交い、涼しい風が心地よく頬をなでていきます。
そんな中で児童のみなさんから、夏休みの思い出をたくさん聞かせてもらい、こちらも笑顔になりました😊
研究や自由工作の作品を抱えて登校する姿もあり、夏休みをしっかり過ごした子どもたちの頑張りが伝わってきました。
新学期が始まった子どもたちが、安全に、そして楽しく学校生活を送れるよう、これからも地域で見守りを続けていきたいと思います。

【シニアクラブ例会 R7.9.1】

2025-09-03

9月1日、令和7年9月のシニアクラブ例会に出席しました。
仕事の都合で遅参となりましたが、市の出前講座にて「防犯」について学ばせていただきました🔍✨
地域の安全を守るための知識や意識の大切さを改めて実感。
ご講義いただいた各務原警察、そして市まちづくり推進課の皆さまに心より感謝申し上げます。
地域の皆さまと共に学び合い、安心・安全なまちづくりに活かしていきたいと思います😊

【市内小中学校 授業再開 R7.8.28】

2025-09-03

8月28日、市内の小中学校で夏休みが終わり授業が再開しました🏫✨
2期制のため始業式はなく、今日からさっそく普段通りの授業がスタート。
夏休みの研究や持ち帰っていた荷物で、子どもたちは大きなバッグを抱えての登校となりました🎒
私も見守り隊の活動を再開し、久しぶりに子どもたちの元気な笑顔に出会うことができ、力をいただきました😊
新しい学期も、子どもたちが安全に、そしてのびのびと学べるよう願っています。

【地域の皆さまと残暑交流BBQ R7.8.20】

2025-09-03

令和7年8月20日、地域の皆さまと残暑交流BBQを開催しました🍖✨
コロナ禍で中止となった年もありましたが、気づけばもう10年ほど続いてきた恒例行事。
世代をこえて集まり、食事を囲みながら、笑顔と会話があふれるひとときとなりました😊
地域の皆さんと肩を並べて過ごす時間は、何よりの交流の場であり、元気の源でもあります。
こうしたつながりを大切にしながら、これからも地域の絆を深めていきたいと思います。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

【夏休み体育館での最後の自主練 R7.8.19】

2025-09-03

8月19日、夏休み期間の体育館での最後の自主練となりました。
合宿や旅行の日を除き、毎日欠かさず取り組んできた子どもたち🏀✨
このあとは、公園での走り込みなど、形を変えて自主練を続けていきます。
続けることは決して簡単なことではありません。だからこそ、この夏を通して努力を積み重ねた子どもたちに、心から敬意を表します👏
努力の先にある成長を信じて、これからも応援していきます。
まさに――継続は力なり💪

【バンブーレター8月号のお届け R7.8.18】

2025-09-03

8月18日、まだお届けできていなかった先へ「バンブーレター8月号」を配布しました。
コロナ禍以降、毎月欠かさず作成し、ホームページにも掲載しています💻✨
また、後援会の皆さまや地域の皆さまへは、年4回のペースでお配りし、日頃の活動や議会での取り組みをお伝えしています。
これからも、地域の皆さまに身近に感じていただけるよう、継続して発信を続けてまいります。
まさに――継続は力なり💪✨

【U15春日井サマーカップ R7.8.16】

2025-09-03

8月16日、春日井市・落合運動公園体育館にて開催された U15春日井サマーカップ に娘が出場しました🏀✨
冷房がきいた快適な体育館で、この夏走り込んできた成果を少し発揮できた試合もありました💪
しかし4試合目に足を捻挫してしまい、その後はベンチから仲間を一生懸命応援📣
プレーだけでなく、チームを支える姿からも成長を感じることができました。
応援に駆けつけてくださった皆さま、本当にありがとうございました🙏
ケガは残念でしたが、仲間と共に戦えたことは大きな経験となり、これからの成長につながると信じています。
次の試合に向けてしっかり回復し、さらに力をつけて頑張ります💪🔥
実りある一日となりました。

Copyright(c) 2019 大竹大輔 All Rights Reserved.